87話 めぐる桔梗の孤独な旅路
脚本 | 隅沢 克之 |
絵コンテ | 山中 英治 |
演出 | 佐藤 照雄 |
作画監督 | 菱沼 義仁、山本 直子 |
キャスト | 犬夜叉:山口 勝平 日暮かごめ:雪乃 五月 七宝:渡辺 久美子 弥勒:辻谷 耕史 珊瑚:桑島 法子 桔梗:日高 のり子 鬼蜘蛛:家中 宏 羅刹の勘助:野島 昭生 化け物:西前 忠久 村人:田中 大文 村人:世田 一恵 木こり:田中 一成 |
サブタイトルいいですね、さすらってます。「めぐる」は「旅路」にかかっているのか「桔梗」にかかっているのか分かりませんが、タイトルコールの時の区切りだと「桔梗」にかかってると思われます。う~ん、どうなんだろう?
桔梗に死に際に髪を渡した人と桔梗のお話です。原作ではそんなに重要なキャラではなかったこの老人ですが、アニメでは名前ももらってなんと超重要人物へと大昇格。原作では詳しく描かれていない鬼蜘蛛が桔梗と出会う前のお話でした。こういう物語の描かれていない部分を補完するお話は嫌いじゃないですね、真面目タッチだし。
鬼蜘蛛って初めから背中に蜘蛛の火傷のあとがあったんですね。だから鬼蜘蛛なんて呼ばれてたのでしょう。顔は見えなかったけど外見無双ですね、この人。
50年前の桔梗と共に犬夜叉登場。犬夜叉なんだか子供っぽいですね・・・桔梗に頑張って付いていこうとしている僕のようでした。勘助の目を傷つけたのは犬夜叉ということに。
全体的にかなりしっかりしたお話だったと思います。上手く原作とも繋がっていて、矛盾な点もあまり見られませんでしたし。すべての根元はこの羅刹の勘助だった、ということでしょうか。あ、でも鬼蜘蛛のルーツは分かったとは言え、大本の奈落のことはまだ不明だから本当の0のスタートはどんなだったのかはまだ分からないか・・・
アニメのオリジナルはギャグギャグしていたり、どうしても夜7:00向けになってしまったりしがちですが、今回の話はそのどちらでも無かったのでよかったです。ちょっと夜7:00対象より上向けの、濃い内容の話だったと思います。
今回の主役は桔梗でしたが、犬夜叉とかごめも最後にラブラブやってました。アニメでは犬かごは拝めない、と思っていましたが予期せぬサービスシーンありましたね~vvこれで今までのことがチャラになるとは全く思いませんが、片目で見ている仲間たちは「犬夜叉」っぽくてよかったです。
88話 猿神さまの三精霊
脚本 | 千葉 克彦 |
絵コンテ | 石原 立也 |
演出 | 石原 立也 |
作画監督 | 池田 晶子 |
キャスト | 犬夜叉:山口 勝平 日暮かごめ:雪乃 五月 七宝:渡辺 久美子 弥勒:辻谷 耕史 珊瑚:桑島 法子 殺生丸:成田 剣 鋼牙:松野 太紀 猿神さま:沢 りつお ゴン:くまい もとこ ブン:小林 由美子 ケン:清水 香里 村長:水内 清光 村人:田中 一成 村人:西前 忠久 |
かわいい三猿たちの出てくるお話です。この三猿たちがものすごいかわいかった~~~vvVちょこちょこそれぞれ動いているかと思いきや、3匹そろって動いたりしててとにかくめちゃめちゃラブリーでした。名前までもらってましたね、本編では出ませんでしたが。三猿の声優さんは、以前日吉丸や太郎丸の声もされていた くまいもとこさん、ラブリー太陽ボイスv小林 由美子さん、由加の声もされている清水香里さん。くまいさんのゴンがほとんど喋っていましたが、それに合わせて言葉を発するブンとケンの3匹の掛け合いが面白かった!アニメ化するにはもってこいのお話でした。
七宝と三猿の幻術合戦も可愛くて面白かったです。蒼天との戦いを思い出しますね~。この子たちをまとめるかごめが保母さんみたいでハマってました。
弥勒と珊瑚(というか主に弥勒)は、犬夜叉たちに猿問題を任せて自分たちはさぼってたのね・・・弥勒と珊瑚の甘い時間が見られるか!と思ったけど見られませんでした。
殺生丸や鋼牙に馬鹿にされて、鉄砕牙やかごめを持って行かれてしまうという犬夜叉の妄想に失笑。殺生丸が普通に鉄砕牙持ててるとかあまりつっこんではいけないですね、あくまで想像なんだから。犬夜叉一行のそれぞれの想像も面白かったです、散魂”岩”爪。
村人たちや三猿や仲間につっこみまくる犬夜叉が苦労人でした。ギンギンに叫んでも上手く抑えた感じの声になっている(説明下手ですが;)勝平さんのこのつっこみ声はさすが!という感じ。
力尽きて倒れた犬夜叉を棒でつつく子供がかわいかった・・・。原作とはちょっと違う態勢だけど、ちゃんとこの子供を出してくれてありがとう。
本来は次から七人隊編へと突入するわけなんですが、アニメではなんとここからオリジナルの嵐です。七人隊を今か今かと心待ちにしているファンにとっては辛い時期ですね・・・。私的には、この猿神さまのお話は七人隊編に入る直前に入れてほしかったかな~と思います。だって間が空くと色々と忘れちゃうもん。
89話 アイツと彼のお見舞い対決
脚本 | 千葉 克彦 |
絵コンテ | 山本 恵 |
演出 | 山本 恵 |
作画監督 | 佐久間 信一 |
キャスト | 犬夜叉:山口 勝平 日暮かごめ:雪乃 五月 七宝:渡辺 久美子 弥勒:辻谷 耕史 珊瑚:桑島 法子 楓:京田 尚子 ママ:百々 麻子 草太:中川 亜紀子 じいちゃん:鈴木 勝美 北条くん:上田 祐司 由加:清水 香里 絵理:増田 ゆき あゆみ:岡本 奈美 利吉:中嶋 聡彦 |
私は今回のサブタイトルを前回の次回予告で見るまでずっと「お見舞い」を「お見合い」だと思っていました。お見合い対決って・・・一体どんな闘いが繰り広げられるんだろう、また痛々しい現代編オリジナルなんだろうか・・・とか1人心配していましたが、全然そんなことはありませんでした。ほっ。
ちょっと前からくしゃみをしていたりと風邪気味だったかごめが、本格的に風邪をひいて現代に帰ってしまうお話でした。サブタイトルの「アイツ」は犬夜叉として、「彼」は誰だろう・・・と思っていたらどうやら北条くんのようでした。
あれ・・・?ママって北条くんのこと知ってるんじゃなかったっけ?何だかよそよそしい感じが・・・。以前かごめが北条くんとデートに行く前に「北条くんによろしくね」って言ってませんでしたっけ?彼は健康グッズも家に届けているらしいですが、ママには覚えてもらえてないのでしょうか。そんな北条くんですが、今回は健康グッズではなくフルーツのカゴを持ってきてくれました。でもポケットにはダンベルが・・・(笑)御守りをたくさん渡そうとする北条くんがかわいいっ、ボケボケな所が特にっ!あんたもう健気すぎだよっ!でも勘違いはほどほどに、ね;北条くんと一緒にいるかごめを見てイライラする犬夜叉の様子が見られるかな、と期待していましたが直接対決みたいなものはありませんでした。
犬夜叉は口ではあんなこと言ってますが、かなりかごめのために奮闘していますよ~。犬夜叉特製ジュース(草太命名「肝汁」)ですが、いくら犬夜叉が作ったものとはいえ私は遠慮しておきます。でもこの肝汁も、体ぽんぽんも実はおふくろさんの思い出だそうで・・・;きっと犬夜叉も風邪をひいた時とか(ひくのか?)こうやって優しく看病されたんでしょうね~。かごめが寝ている横で静かにアルバムをながめる犬夜叉がかわいかったですvv
そういうことで、お見舞い対決は「アイツ」の勝利で幕を閉じたようです。
90話 思い切った草太の告白
脚本 | 大和屋 暁 |
絵コンテ | まつい ひとゆき |
演出 | 鳥羽 聡 |
作画監督 | 中島 里恵 |
キャスト | 犬夜叉:山口 勝平 日暮かごめ:雪乃 五月 ママ:百々 麻子 草太:中川 亜紀子 じいちゃん:鈴木 勝美 由加:清水 香里 絵理:増田 ゆき あゆみ:岡本 奈美 ひとみ:富坂 晶 店員:今井 麻美 |
続きます、オリジナル・現代編。現代の話好きなんだけど、時々見てらんない時があるからな~;ちょこっと時々入るはずの現代編がこんなに続くのは犬夜叉らしくないっ!現代ってお話色々作りやすいけどね。
って犬夜叉着替えようよ~~!!犬夜叉の現代服見たかったなぁ・・・。現代で驚き・はしゃぐ犬夜叉がかわいいです。かごめと2人でお買い物なんて、新婚かあんたらはっvv
今回のお話の主役は恋の病にかかってしまった草太くん。おとぼけ家族たちが面白かったです。草太は恋の悩みを犬夜叉に相談しちゃいました、ある意味1番相談しちゃいけない相手よ・・・;なんちゅーこと聞くんだ、このマセガキは・・・と思いましたが、ひとみちゃんのことを話す草太くんはやっぱり小学生だな~と。席が隣で~とか、かばんもランドセルじゃなくて~とかすっごい懐かしい響き♪犬夜叉と告白する練習をしているところをかごめに目撃されてしまったシーンはベタだけど笑った!
弟の恋を応援しようと頑張るかごめちゃんが草太くんに着せたのは、もちろん犬夜叉の次にやっている「名探偵コナン」のコナンくんの服ですね。犬夜叉スタッフとコナンスタッフって仲良いのかな?お互いに分かる人にしか分からない小ネタを入れてますから。
草太を応援するかごめと犬夜叉がどうしても夫婦に見えて仕方が無かった・・・。我が子の恋を応援する母と父。犬夜叉なんて一昔前の頑固親父やってました。うじうじしている草太を見て色々偉そうに言ってる2人ですが、自分たちのこと置いといちゃいーけませんよー。
ひとみちゃん可愛いです。ちびっこカップル誕生です。キューピッドかごめも喜んでいることでしょう。にしても、最近の小学生って・・・何、めちゃめちゃマセてんのね!おばちゃんびっくりしちゃったよ、私もねぇちょっと前まで小学生だったんだよ。小3おそるべし。
91話 怪しい祈祷師と黒い雲母
脚本 | 武上 純希 |
絵コンテ | 佐藤 照雄 |
演出 | 佐藤 照雄 |
作画監督 | 佐久間 信一 |
キャスト | 犬夜叉:山口 勝平 日暮かごめ:雪乃 五月 七宝:渡辺 久美子 弥勒:辻谷 耕史 珊瑚:桑島 法子 鉄鼠:二又 一成 こうめ:白鳥 由里 村人:田中 一成 村人:中嶋 聡彦 庄屋:松本 大 和尚:西前 忠久 |
怪しい祈祷師・鉄鼠役は二又一成さん。・・・って五代くーん!!ああ~、甦ってきますね!名台詞の数々がっ!役は変わっても、二又さんの声から五代くんの優柔不断オーラをどうしても感じてしまう私です。
そしてもう1人のオリジナルキャラ・こうめちゃん。七宝が恋しちゃう女の子です。草太の次は七宝か~。行く先々で少女に恋をする七宝の行く先が不安でなりません。このこうめ、なかなかのつわもの。普段見慣れているクロロと雲母を間違え、七宝の存在を完全無視です。声は落ち着いた声が魅力の白鳥由里さん。ところでこの雲母と似ているクロロですが、決して逆十字の団長ではありません。オールバックもいいけど、おろした時もいいよねvV
鉄鼠は名前の通りネズミ妖怪でした。ネズミの大群が村に押し寄せてくる絵は、まるで厨子鼠の話のようでした。原作とアニメとどっちが先だったのかは知りませんが(調べろよ)。
クロロは雲母と違って大きく変化はできないようです。犬夜叉のように爪を使っていましたが・・・。メスのようですが、たくましいですね。
七宝の恋話はどうしても石の花に似通ってしまうのが残念。あと「おすわり」ラストはできるだけ控えてほしい・・・映画だけにして。映画も本当は嫌だけど。
<<トップページに戻る
▲このページの上へ